2016年12月04日
こぶしファクトリーの新曲『辛夷の花』のギターソロを耳コピしてみた
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:17:29.71 0.net
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:17:40.49 0.net
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:18:19.92 0.net
以前コード進行を調べたけど
やり残した感があった
ギターソロの所だけど
やり残した感があった
ギターソロの所だけど
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:19:21.24 0.net
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:41:34.52 0.net
>>4 のTAB譜でどんなことしてるか順に追っていくか
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:20:44.53 0.net
TAB譜にある記号
1.斜線はスライド
1.斜線はスライド
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:23:16.99 0.net
2.矢印はベンド
矢印
上向きはアップ
下向きはアップした音をダウン(*プレベンド&リリースということ)
矢印の上の英数字
fullは1音分(長2度)
3/4は3/4音分(短2度と長2度の間でクウォータートーン)
他に1/2,1/4とか色々あるが割愛
音が2音ある場合
一方の音をベンド後に2音が同じ音になるのがユニゾンベンド
一方の音をベンド後に2音が違う音になるのがハーモナイズドベンド
両方の音をベンドするのがダブルベンド
矢印
上向きはアップ
下向きはアップした音をダウン(*プレベンド&リリースということ)
矢印の上の英数字
fullは1音分(長2度)
3/4は3/4音分(短2度と長2度の間でクウォータートーン)
他に1/2,1/4とか色々あるが割愛
音が2音ある場合
一方の音をベンド後に2音が同じ音になるのがユニゾンベンド
一方の音をベンド後に2音が違う音になるのがハーモナイズドベンド
両方の音をベンドするのがダブルベンド
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:24:31.32 0.net
3.波線はビブラート
4.スラーはハンマリングオンとプリングオフ
4.スラーはハンマリングオンとプリングオフ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:25:37.60 0.net
テンポが75なのは合っている筈
MVと耳コピした音を合わせたら始めと終わりが合って間も大体合ったから
間はMVのギターソロが表現でリズムを溜めたりしているので少しずれる
MVと耳コピした音を合わせたら始めと終わりが合って間も大体合ったから
間はMVのギターソロが表現でリズムを溜めたりしているので少しずれる
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:27:02.45 0.net
テンポが75と分かるまで大変だった
分からなくても別に問題はないけど
もし弾いてみるのなら練習で役に立つので
分からなくても別に問題はないけど
もし弾いてみるのなら練習で役に立つので
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:28:10.42 0.net
ただしTAB譜の上の楽譜はベンドの所がベンドする前の音の高さなので
別に楽譜も用意
別に楽譜も用意
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:29:37.80 0.net
楽譜
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org399399.jpg
ギターなのでピアノより1オクターブ上になっている
注意点として
6小節目で短3度になっている所は実際は短3度と長3度の間のクウォータートーン
TAB譜だと分かるが譜面だと分かり難い
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org399399.jpg
ギターなのでピアノより1オクターブ上になっている
注意点として
6小節目で短3度になっている所は実際は短3度と長3度の間のクウォータートーン
TAB譜だと分かるが譜面だと分かり難い
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:32:37.84 0.net
これを実際に音にするとこうなる
http://twitsound.jp/musics/tsVhswmHd
http://twitsound.jp/musics/tsVhswmHd
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:35:42.57 0.net
ギターソロのコード進行
Eb | Ab Ab Eb Eb | Fm Fm Cm Cm | Db Db Cm Cm | Bbm7 Bbm7 Eb Eb
| Ab Ab Eb Eb | Fm Fm Cm Ab7 | Db Db Eb Eb | Fm Fm Fm Fm
Eb | Ab Ab Eb Eb | Fm Fm Cm Cm | Db Db Cm Cm | Bbm7 Bbm7 Eb Eb
| Ab Ab Eb Eb | Fm Fm Cm Ab7 | Db Db Eb Eb | Fm Fm Fm Fm
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:36:54.25 0.net
コード進行はAメロと同じ
だから次に歌のBメロが続くのが自然に聞こえる
だから次に歌のBメロが続くのが自然に聞こえる
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:43:28.42 0.net
スケールは基本的に
Abメジャーペンタトニックスケール
Abメジャーペンタトニックスケール
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:48:00.08 0.net
1小節
ユニゾンベンド 1音分 長2度から長3度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
プレベンド&リリース 1音分 長3度から長2度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
ユニゾンベンド 1音分 長2度から長3度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
プレベンド&リリース 1音分 長3度から長2度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:50:17.43 0.net
>>18 は2小節の間違い
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 19:52:08.35 0.net
5小節
ベンド 1音分 長2度から長3度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
プレベンド&リリース 1音分 長3度から長2度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
ベンド 1音分 長2度から長3度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
プレベンド&リリース 1音分 長3度から長2度へ ベンド中の音に短3度のブルーノート
この記事へのコメント
コメントを書く