2016年02月21日
和田彩花「CDは単なる音や声の記録にすぎない ライブこそが私たちの世界観をトータルで表現した芸術作品 ハロプロは芸術なんです」
1: 【中国電 75.4 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:15:11.95 0.net
【メール】
哲学の授業で、アイドルは芸術?というのがあった あやちょなら、どう答える?
【和田】
ハロプロは特殊で、歌とダンスに力を入れている、それに表現がプラスされる それが出来て当たり前という環境にいる
歌って踊って色んな世界観を表現している
顔とかの表情だけでなく、動きや歌も合わせてトータルで表現された物が1つの作品
初めて話すアイドル論ですが
レコーディングをしてくださる方には申し訳ないけど、CDというのは音とか声などの記録
ライブが1つの作品
ライブで表現する世界観が、毎回違うものだから、そこに魅力も感じる、それが芸術だと思う
毎回違う表情を見せ、毎回違う雰囲気もあって、その中で作品という物を作っているという部分では芸術
私の中ではライブという物が1つの作品
でも、別にそれがアンジュルムに反映する訳じゃないんですよねー
私リーダーだけど何かそういう所あんまり反映できないですけど
個人的な意見ですが芸術です
アンジュルム和田彩花のビジュルム 第20回 2016年2月20日
哲学の授業で、アイドルは芸術?というのがあった あやちょなら、どう答える?
【和田】
ハロプロは特殊で、歌とダンスに力を入れている、それに表現がプラスされる それが出来て当たり前という環境にいる
歌って踊って色んな世界観を表現している
顔とかの表情だけでなく、動きや歌も合わせてトータルで表現された物が1つの作品
初めて話すアイドル論ですが
レコーディングをしてくださる方には申し訳ないけど、CDというのは音とか声などの記録
ライブが1つの作品
ライブで表現する世界観が、毎回違うものだから、そこに魅力も感じる、それが芸術だと思う
毎回違う表情を見せ、毎回違う雰囲気もあって、その中で作品という物を作っているという部分では芸術
私の中ではライブという物が1つの作品
でも、別にそれがアンジュルムに反映する訳じゃないんですよねー
私リーダーだけど何かそういう所あんまり反映できないですけど
個人的な意見ですが芸術です
アンジュルム和田彩花のビジュルム 第20回 2016年2月20日
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:16:00.24 0.net
怖い怖いあやちょ怖いよー
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:19:14.25 0.net
ラストのアンジュルムに反映するわけじゃないのとこだけわからんよ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:20:46.36 0.net
何となくだが自分達が芸術を作ってるわけだがその作ってる芸術性と自分達は関係なくて別物だよ
って言っているように思える
って言っているように思える
8: 【中国電 74.6 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:21:41.42 0.net
>>6
結果的に芸術になっているだけで
それを意識して目指しているわけじゃないってことかな
結果的に芸術になっているだけで
それを意識して目指しているわけじゃないってことかな
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 08:22:11.53 0.net
たとえばかっこよさとか気高さとか荒々しさとかを表現しても本体はそういうものに影響されてそういうふうにはなってないよー
ってことだと
ってことだと
ハロプロの楽曲表現、舞台表現の幅の中に閉じ込められている事にさえ気付いていないだけの話!!!