2016年01月30日
和田彩花、一晩で美術ブログを4連続更新でヲタを圧倒「ちゃんと、全部、読んでください。」
1: 【中国電 83.7 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:09.52 0.net
PRADO 2016-01-29 22:42:57
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122919884.html
村上隆の五百羅漢図展 2016-01-29 22:50:37
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122914464.html
フェルメールとレンブラント 2016-01-29 23:19:42
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122926591.html
P.R.B. 2016-01-29 23:22:59
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122920364.html
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122919884.html
村上隆の五百羅漢図展 2016-01-29 22:50:37
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122914464.html
フェルメールとレンブラント 2016-01-29 23:19:42
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122926591.html
P.R.B. 2016-01-29 23:22:59
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122920364.html
2: 【中国電 83.7 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:30.93 0.net
PRADO 2016-01-29 22:42:57
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122919884.html
今日は、プラド美術館展に行ってきました。
二回目ですっ
一回目は、すんごい邪魔してくる妹と一緒に行って、ゆっくり見れなかったので、また行ってきました☆
小さい作品がたくさんありました!
あんなに小さな作品見たことなかったです!
小さいのにすごく緻密に描かれた作品や自由な筆さばきがあったり見ていてとても楽しかったです。
私的な部分で使用された作品や、画家が注文を受けて描いた作品ではないものなど、いつもとは違うプライベートな部分を作品を通して見てる気分になりました(^^)
とても楽しかったですっ(^^)
1月31日までやってます。
まだ、あと2日あるから!
はやく、見てくださいね☆
三菱一号館美術館「プラド美術館展」
http://stat.ameba.jp/user_images/20160129/23/angerme-ayakawada/52/31/j/o0180032013553323411.jpg
バイバイ
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122919884.html
今日は、プラド美術館展に行ってきました。
二回目ですっ
一回目は、すんごい邪魔してくる妹と一緒に行って、ゆっくり見れなかったので、また行ってきました☆
小さい作品がたくさんありました!
あんなに小さな作品見たことなかったです!
小さいのにすごく緻密に描かれた作品や自由な筆さばきがあったり見ていてとても楽しかったです。
私的な部分で使用された作品や、画家が注文を受けて描いた作品ではないものなど、いつもとは違うプライベートな部分を作品を通して見てる気分になりました(^^)
とても楽しかったですっ(^^)
1月31日までやってます。
まだ、あと2日あるから!
はやく、見てくださいね☆
三菱一号館美術館「プラド美術館展」
http://stat.ameba.jp/user_images/20160129/23/angerme-ayakawada/52/31/j/o0180032013553323411.jpg
バイバイ
3: 【中国電 83.7 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:54:57.60 0.net
村上隆の五百羅漢図展 2016-01-29 22:50:37
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122914464.html
皆様、プラド美術館展に引き続き、行った展覧会のブログ投稿します。
ちゃんと、全部、読んでください。
学校の試験も落ち着いたので、美術館ばっかり行ってますーーー!
だから、ブログに書くことたまってます!!
結構前に、「村上隆の五百羅漢図展」に行ってきました。
とても楽しかったです!
羅漢が楽しくてキャラクターのようでした!
羅漢っていう昔から描かれてきたものを、現代バージョンにしたら、こんな風になるんだ(^^)ってそんな風に思いました??
作品以外の資料も見所がたくさんあってとても面白かったです!
この前、ビジュルムの収録でこの展覧会のこと少し話したので、いつかのビジュルム楽しみにしててくださいっ!
ビジュルムのスタッフさんとこの展覧会のこと話してて、私には分からない作り方の話を教えてくださったんですよ!
たのしかったー!
「村上隆の五百羅漢図展」は、3月6日まで森美術館でやってますよ!
撮影OKだったので、ブログに載せます。
http://stat.ameba.jp/user_images/20160129/22/angerme-ayakawada/f4/c6/j/o0480027013553310812.jpg
大迫力!
バイバイ
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122914464.html
皆様、プラド美術館展に引き続き、行った展覧会のブログ投稿します。
ちゃんと、全部、読んでください。
学校の試験も落ち着いたので、美術館ばっかり行ってますーーー!
だから、ブログに書くことたまってます!!
結構前に、「村上隆の五百羅漢図展」に行ってきました。
とても楽しかったです!
羅漢が楽しくてキャラクターのようでした!
羅漢っていう昔から描かれてきたものを、現代バージョンにしたら、こんな風になるんだ(^^)ってそんな風に思いました??
作品以外の資料も見所がたくさんあってとても面白かったです!
この前、ビジュルムの収録でこの展覧会のこと少し話したので、いつかのビジュルム楽しみにしててくださいっ!
ビジュルムのスタッフさんとこの展覧会のこと話してて、私には分からない作り方の話を教えてくださったんですよ!
たのしかったー!
「村上隆の五百羅漢図展」は、3月6日まで森美術館でやってますよ!
撮影OKだったので、ブログに載せます。
http://stat.ameba.jp/user_images/20160129/22/angerme-ayakawada/f4/c6/j/o0480027013553310812.jpg
大迫力!
バイバイ
4: 【中国電 82.1 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:20.28 0.net
フェルメールとレンブラント 2016-01-29 23:19:42
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122926591.html
昨日の話です。
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展に行ってきました!
昔、大好きだったフェルメールとレンブラント!
今も好きですよ!
私が思うオランダ絵画は、空気がオレンジ色なんですよ!
私は、海外に行ったことないから絵から、その国の空気を知ることしか出来ないんですっ!
だから、オランダにいつか行けるようになったときが楽しみだなっと思います。
全然違ったりして!
オレンジじゃないかも!
この展覧会は、いろんなジャンル(静物画、肖像画、風俗画とか)ごとの展示がとても楽しかったです!
肖像画がとても楽しかった!
フランス・ハルスの筆さばきがすごく面白かったです(^^)
あとあと、イサーク・リュティックハイスの肖像画もものすごく面白いんですよっ!だけど、知らない方だったのですごく知りたい
優雅で上品な描き方のようです。
けど、私が好きになった部分がそれ以外にもありそうなので少し調べますっ!
久しぶりに見たフェルメールは、印象が変わりましたっ!
これも、ビジュルムで話したいからここまで!!
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展は、、3月31日(木)まで六本木・森アーツセンターギャラリーでやってます!
ぜひ!ぜひ!
あー楽しかったぁ〜〜!!!!
あ!次のハロコンでシャ乱Qのまことさんにフェルメール見たこと報告しよう!!
バイバイ
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122926591.html
昨日の話です。
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展に行ってきました!
昔、大好きだったフェルメールとレンブラント!
今も好きですよ!
私が思うオランダ絵画は、空気がオレンジ色なんですよ!
私は、海外に行ったことないから絵から、その国の空気を知ることしか出来ないんですっ!
だから、オランダにいつか行けるようになったときが楽しみだなっと思います。
全然違ったりして!
オレンジじゃないかも!
この展覧会は、いろんなジャンル(静物画、肖像画、風俗画とか)ごとの展示がとても楽しかったです!
肖像画がとても楽しかった!
フランス・ハルスの筆さばきがすごく面白かったです(^^)
あとあと、イサーク・リュティックハイスの肖像画もものすごく面白いんですよっ!だけど、知らない方だったのですごく知りたい
優雅で上品な描き方のようです。
けど、私が好きになった部分がそれ以外にもありそうなので少し調べますっ!
久しぶりに見たフェルメールは、印象が変わりましたっ!
これも、ビジュルムで話したいからここまで!!
「フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展は、、3月31日(木)まで六本木・森アーツセンターギャラリーでやってます!
ぜひ!ぜひ!
あー楽しかったぁ〜〜!!!!
あ!次のハロコンでシャ乱Qのまことさんにフェルメール見たこと報告しよう!!
バイバイ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:20.76 0.net
和田ヲタじゃなくて良かった
6: 【中国電 82.1 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:41.95 0.net
P.R.B. 2016-01-29 23:22:59
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122920364.html
Bunkamuraでやってる、ラファエル前派展にいきました。
この展覧会、とてもすごいです。
ものすごい充実していて、とても楽しかったです!
見ごたえある作品ばかりです!
描かれてる人は、きれいな顔立ちしてて美しいです。美しいことには変わりないのですが、象徴的な意味があったり、顔はきれいなのにいろいろな心が見えてくるんです。
そんな、部分がとても楽しかったです!
ミレイ《春(林檎の花咲く頃)》
レイトン《エレジー》
ムーア《夏の夜》
ウォーターハウス《エコーとナルキッソス》
この4つは、特に好きですっ!
この展覧会もビジュルムで話したいから、ブログはここまで。
ラファエル前派を一度にこんな見れる機会を逃さないでくださいね。
「英国の夢 ラファエル前派展」3月6日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムでやってますから、見てください!
私は、もう一度見たいのでまた、行きます!
ぜひ、見てくださいね!
3月までやってるから!!
まだ、ブログ続きますよ。笑
バイバイ
http://ameblo.jp/angerme-ayakawada/entry-12122920364.html
Bunkamuraでやってる、ラファエル前派展にいきました。
この展覧会、とてもすごいです。
ものすごい充実していて、とても楽しかったです!
見ごたえある作品ばかりです!
描かれてる人は、きれいな顔立ちしてて美しいです。美しいことには変わりないのですが、象徴的な意味があったり、顔はきれいなのにいろいろな心が見えてくるんです。
そんな、部分がとても楽しかったです!
ミレイ《春(林檎の花咲く頃)》
レイトン《エレジー》
ムーア《夏の夜》
ウォーターハウス《エコーとナルキッソス》
この4つは、特に好きですっ!
この展覧会もビジュルムで話したいから、ブログはここまで。
ラファエル前派を一度にこんな見れる機会を逃さないでくださいね。
「英国の夢 ラファエル前派展」3月6日(日)までBunkamura ザ・ミュージアムでやってますから、見てください!
私は、もう一度見たいのでまた、行きます!
ぜひ、見てくださいね!
3月までやってるから!!
まだ、ブログ続きますよ。笑
バイバイ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:55:46.76 0.net
この上なくめんどうくさいな
8: 【中国電 82.1 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:56:04.62 0.net
しかも、4つ目のブログの最後に「まだ、ブログ続きますよ。笑」って書いてあるし
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:56:29.50 0.net
あの新しく始まったラジオも相変わらず美術なの?
ビジュルムだっけ
ビジュルムだっけ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/01/30(土) 10:56:52.93 0.net
まだまだあやちょヲタの苦行は続く
この記事へのコメント
コメントを書く