アクセスランキング

ハロプロ速報

2chのハロプロ関連のスレをまとめるサイトです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
2015年10月04日

広瀬彩海「SFはサイエンス・ファンタジーの略称なんですけど」 ワイ「サイエンス・フィクションの間違いやろ」

1: 【中国電 75.0 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:55:09.11 0.net
サイエンス・ファンタジーってのもあるらしい・・・

ソースはハロステ
https://www.youtube.com/watch?v=ZXN_qKfqMFQ&t=48m20s




サイエンス・ファンタジー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B5%E3%A4%E3%A8%E3%B3%E3%B9%E3%BB%E3%95%E3%A1%E3%B3%E3%BF%E3%B8%E3%BC

サイエンス・ファンタジー(英: science fantasy)とは、サイエンス・フィクションの要素とファンタジーの要素を混合した作品が属するジャンルである。




2: 【中国電 74.7 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/09/30(水) 21:57:55.36 0.net
藤子・F・不二雄「すこし ふしぎ」

3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:01:06.53 0.net
中電スレに教えられることがあるとは不覚

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:03:07.41 0.net
スペース・ファンタジー
すごく・ふしぎ

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:04:54.65 0.net
知らんかった

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:06:51.91 0.net
SFはスペキュレイティブ・フィクションでもあるしサイファイでもある

7: 【中国電 72.7 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:20:15.15 0.net
「サイエンス・ファンタジー」という呼称が広まったのは、実際にそのような作品(ロバート・A・ハインラインの「魔法株式会社」、L・ロン・ハバードの Slaves of Sleep など)がパルプマガジンに多数掲載された後のことである。
フレッチャー・プラットとL・スプレイグ・ディ=キャンプの《ハロルド・シェイ》シリーズなどもある。
これらはジョン・W・キャンベルのアンノウン誌に掲載されたもので、やや合理主義的なストーリーであった。
これらは、ファンタジーや伝説にサイエンス・フィクションの技法や精神を適用しようとする試みだった。
ヘンリー・カットナーとC・L・ムーアがスタートリング・ストーリーズ誌に掲載した作品群はもっとロマン主義的である。
それらは彼らや他の作家がウィアード・テールズ誌に書いた多くの作品(たとえば、前述した「シャンブロウ」を含むムーアの《ノースウェスト・スミス》シリーズ)と密接に関連している。
初期のサイエンス・フィクションの出版社ノーム・プレスは1950年、ロバート・E・ハワードの『征服王コナン』のハードカバー版を出版したが、そのカバーにははっきりと「サイエンス・ファンタジー」と書かれていた。
エース・ブックスは1950年代から1960年代にかけて、サイエンス・ファンタジーを多数出版した。リイ・ブラケットの火星を舞台にした諸作品もそのように分類されていた。
『征服王コナン』はエースダブルでも出版されたが、組み合わされた作品はブラケットの『リアノンの魔剣』だった。
他にもアンドレ・ノートンの《ウィッチ・ワールド》シリーズがあるが、これは今では完全なファンタジーに分類されている。
マーセデス・ラッキーは最近、《ウィッチ・ワールド》の初期の3作品を合本にした本の前書きで、このあたりの経緯を論じている。
この当時(1960年代後半)、アメリカでサイエンス・ファンタジーと呼ばれていたのはこのシリーズだけだったと言っても過言ではない。

んやで

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 22:21:29.37 0.net
う〜んサテスファクション

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:06:40.88 0.net
サブファンクションだろ

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:08:31.00 0.net
西城秀樹はザ・ベストテンで好きな本のジャンルを聞かれSFと言おうとしてSMと言ってしまった
生放送なので全国民がびっくりし納得した

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:11:22.95 0.net
サティスファクションの略だろ

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:15:57.52 0.net
あの子を解き放て

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:16:22.87 0.net
新井素子みたいなやつがサイエンスファンタジーじゃないのか

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:17:25.33 0.net
サイエンティフィック・ファンタジー

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:20:39.58 0.net

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 23:42:12.83 0.net
SF好きだけどファンタジー要素が強いのは苦手だ

22: 【中国電 73.1 %】 ◆fveg1grntk @\(^o^)/ 2015/10/01(木) 06:44:47.34 0.net
難しいね

23: 【中国電 73.7 %】 ◆cIqrs4MVTc @\(^o^)/ 2015/10/01(木) 06:57:12.73 0.net
良い意味でね

posted by まだおっち at 21:22 | Comment(0) | .こぶしファクトリー 広瀬彩海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

スポンサードリンク
helloprojectr
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。

人気記事ランキング
アクセスランキング
RSS
Powered by Seesaa
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。